01
home 03 logo
04
06
spacer list list program media contact spacer
 
キッズクリエイティブ研究所 in 慶應日吉
 
開催概要 お申込み リポート ギャラリー
リポート
  「キッズクリエイティブ研究所in慶應日吉」のこれまでのプログラムのご紹介!!
 
 2012年6月10日(日) *第2日曜日になります
●幼児クラス A /幼児クラス B


「スポンジの絵」

スポンジをちぎって、ふわふわ・でこぼこの触れる絵をつくってみよう。

●小学生クラス


「スポンジ袋とその使い方の考案」

スポンジをちぎって・えらんで・つめこんで、スポンジの袋をつくろう!

そんな気持ちい袋の使い方も自由に考えます。
自分だけの造形とその機能を編み出します。

   
 
 2012年5月27日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「おおきなふくをつくる」

おおきな服をキャンバスに、
お絵かきしてみよう!

みんなの服は、どんな見た目、着心地?
完成した作品を着て、慶應大学のキャンパスでファッションショー!?

●小学生クラス


「大きなふくをつくる」

いつも着ている服ってどんなカタチ?どんな色!?
服ってなんのためにあるのかな!?

服がキャンバスになったらどうだろう!?
自分だけのお気に入りの服をデザインしてみよう。
完成した作品を着て、慶應大学のキャンパスでファッションショー!?

   
 
 2012年4月22日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「クリアファイルのわっか」

きって、つないで、かきまぜて、あつめて、
きれいなわっかで何つくる?

●小学生クラス


「クリアファイルのわっか」

わっかをつくる。わっかでつくる。
つくるための素材をつくる。
素材を交換する・集める・自由につくる。

   
 
 2012年3月11日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「真っ暗づくり」

ダンボール箱を移動して、みんなで真っ暗をつくってみよう。
持ち帰れない、残らない!? そんなアートを感じてみよう!

●小学生クラス


「真っ暗づくり」

発想・協力・連携で、真っ暗闇をつくってみよう。
形ではなく、感じた気持ちを持ち帰ろう!

   
 
 2012年1月29日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「カラーパーティー」

世界がブルーに見えるメガネをかけて、ブルーの世界で遊んでみよう。色の不思議や楽しさを感じる実験を行います。

●小学生クラス


「カラーパーティー」

世界がブルーに見えるメガネをかけて、ブルーの世界で遊んでみよう。信号?絵画?テレビ?・・・人と色はどのように関わっているんだろう?色ってなんだろう?色の不思議や楽しさを感じる実験を行います。

   
 
 2012年1月15日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「ころころコース  初級編」

まあるいお人形が、ころころ転がるコースをつくろう!
コースを、じぶんたちが住んでいる街、夢の国、お部屋などのセカイにしあげて、さいごには、お友達の作品とつなげて、協力しながら大きなコースを完成させます。

●小学生クラス


「ころころコース 」

まあるいお人形が、ころころ転がるコースをつくろう!
コースを、じぶんたちが住んでいる街、夢の国、お部屋などのセカイにしあげて、さいごには、お友達の作品とつなげて、協力しながら大きなコースを完成させます。

まあるいお人形が、みんなのセカイをころころ転がれば、ふしぎなお話ができあがるかも!?

   
 
 2011年12月25日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「お題で粘土(初級編)」

カタチをつくる。色をつくる。
それを利用して、作品をつくる。
楽しく、まじめに粘土の造形作品をつくろう!

●小学生クラス


「お題で粘土(上級編)」

カタチをつくる。色をつくる。
それを利用して、作品をつくる。
いろんなお題で、想像・連想。
どんな作品ができるかな?

   
 
 2011年11月27日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「これなぁにフィルム」

マル・サンカク・シカク・・・。
身の回りには、普段あまり気付かない色んなカタチがあふれています。
そんなカタチを発見したら、カメラでパシャ!
撮影した写真は、パソコンで編集して、みんなの発見したカタチがながれる面白ムービーを作成します。
慶應義塾大学のキャンパスを探検して映像作品をつくろう!

●小学生クラス


「見立てでフィルム」

身の回りには、普段あまり気付かない色んなカタチがあふれています。
そんなカタチを発見したら、カメラでパシャ!
撮影した写真は、パソコンで編集して、みんなの発見したカタチがながれる面白ムービーを作成します。
慶應義塾大学のキャンパスを探検して映像作品をつくろう!

   
 
 2011年10月23日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「バランのお庭」

お弁当箱に入っている緑のしきり、バラン。
たくさんのバランをはって、切って、工夫して。
どんなお庭ができるかな?

●小学生クラス


「バランの囲い」

お弁当箱に入っている緑のしきり、バラン。
バランで、つなげて、囲んで、しきって、ひろげて・・・。
きれいな緑で、どんな世界がひろがるかな?

   
 
 2011年9月25日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「紙の階段」

1枚の紙を工夫して、工夫して、
研究所を「階段」だらけにしてみよう!
タテ・ヨコ・ナナメ・ウエ・シタ・マンナカ・・・、
いろんな方向に広がるいろんな「階段」。
「研究所」の景色をみんなで変えちゃおう!

●小学生クラス


「紙の階段」

枚の紙を工夫して、工夫して、
研究所を階段だらけにしてみよう!
タテ・ヨコ・ナナメ・ウエ・シタ・マンナカ・・・、
いろんな方向に広がるいろんなイメージ。
どんなセカイができるかな?

   
 
 2011年8月14日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「ぐるぐるエアパボール」

エアーパックをぐるぐる、ぐるぐる、丸めて、丸めて。
1枚の大きな平面の素材から、まん丸のボールをつくってみよう!
どんなボールができあがるかな?!

●小学生クラス


「オノマトペで感じる・つくる」

星がキラリで、犬がワン。
擬音語、擬態語について学びながら、「モノ」・「コト」・「様子」を言葉であらわしてみよう!
身の回りをよーく観察しながら、きっと自分のお気に入りの表現がみつかるはず!?

   
 
 2011年7月24日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「いろいろコレクション」

絵具をつかって色の不思議をみつけてみよう!

赤と青がまざったら?
きいろとみどりがまざったら??

お気に入りの色をつくって
自分だけの『いろいろコレクション』をつくっちゃおう!

●小学生クラス


「いろいろコレクション」

絵具をつかって色の不思議をみつけてみよう!

赤と青がまざったら?
きいろとみどりがまざったら??

お気に入りの色をつくって
自分だけの『いろいろコレクション』をつくっちゃおう!

   
 
 2011年6月26日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「マッチ棒のはしご」

たくさんのマッチ棒をつなげて、つなげて・・・。
どんなはしごができるかな?
だれがはしごにのぼるのかな?

●小学生クラス


「マッチ棒の建造物」

たくさんのマッチ棒をつなげて、つなげて・・・。
一本の棒を組み合わせて、どんな立体に、組み立てられるかな?
タワーや橋、木造家屋・・・、いろんな建物構造も感じて学ぼう!

   
 
 2011年5月22日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「マスキングテープの壁画」

研究所の大きな壁に、テープをちぎってはって、ちぎってはって・・・。
いろんなカタチや色をぺたぺた、ぺたぺた。しゃがんでぺたぺた、背の
びしてぺたぺた。
研究所をみんなの壁画でうめつくそう!

●小学生クラス


「マスキングテープの落書き」

研究所の大きな壁に、いろいろなマスキングテープで工夫して・・・。
いろんなカタチ・模様.文字・色を使って、みんなで思いっきり
「ラクガキ」してみよう!

   
 
 2011年4月24日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「2500個の紙コップ造形」

見たことがないくらいの、たくさんの紙コップをつかって、
いろいろなものをつくっちゃおう!!
みんなで協力して体をうごかしながら、重ねたり、並べたり、積み上げたり…

紙コップだらけの研究所で何ができるかな??

●小学生クラス


「青影の写真集づくり」

光と影に反応するふしぎな紙をつかって、世界をうつしとっちゃおう!
完成したらたくさんの作品を研究所のかべにかざって、みんなで鑑賞会。
最後は作品をひとつにまとめて、自分だけの特別な写真集の出来上がり!

ふしぎな紙にいろいろな世界をうつしとろう!

 

 
 2011年1月30日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「ぶらさがりの造形」

もじゃもじゃ、くしゃくしゃ、もこもこ、ぴかぴか、つるつる・・・
いろんなものをつくって、研究所にぶらさげちゃおう!

研究所を「ぶらさがり」のヘンテコなお部屋にしていきながら、
つくって・考えて・つくって・考えて・みんなでおおきな作品を完成させます。

●小学生クラス


「ぶらさがりのセカイ」

もじゃもじゃ、くしゃくしゃ、もこもこ、ぴかぴか、つるつる・・・
いろんなものをつくって、研究所にぶらさげちゃおう!

なまけもの、くも、かさ、洗濯物、とり・・・
身の回りのぶらさがっているものってどんなものがあるだろう!?

研究所を「ぶらさがり」のヘンテコなお部屋にしていきながら、
つくって・考えて・つくって・考えて・みんなでおおきな作品を完成させます。



 2010年12月5日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「みの虫マントで大変身!
きみはみのむしを見たことがあるかな?

あったかそうなマントをつけて、枝の先からぷーらぷら。
みんなもあったかマントをつけて
みのむしに変身しちゃおう!

*みなさんの制作している様子や完成作品は、後日絵本になります。
絵本は、ホームページからダウンロード頂けます。

●小学生クラス


「みの虫たちの冬じたく
身の回りの枯れ葉や枯れ枝に糸をからめて、
みのむしは、袋のような巣をみにつけます。

研究所の会場には、布、毛糸・・・いろんな素材がどっさり。
みんなもみのむしのように、さまざまな素材をつかって
「冬じたく」をしてみよう!
ふしぎなみのむし衣装の出来上がり!?

*みなさんの制作している様子や完成作品は、後日絵本になります。
絵本は、ホームページからダウンロード頂けます。



 2010年11月7日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「セカイをはかる」
大きい、小さい。高い、低い。広い、狭い。
いろいろなものをはかる・くらべる。

自分だけのメジャーをつくって、
セカイをはかって感じてみよう!

>>過去の実施例はこちらからご覧いただけます

●小学生クラス


「かんじをかんじてつくる」
あれ? 何て読むのかな? こんな漢字あったっけ?
普段はあんまり気がつかないかもしれないけど、
漢字ってとてもおもしろいカタチをしているね!

漢字を感じる。それは、ただ覚えるのとは違います。
みんなのクリエイティブな力を使ってじーっと漢字と向き合ってみよう!
きっともっと漢字のこと、知りたくなるよ。

みんなの完成した作品を集めて、漢字事典を作成します。
漢字事典は、後日ホームページからダウンロード頂けます。

>>過去の実施例はこちらからご覧いただけます
>>漢字事典の制作例はこちらからご覧いただけます

   
 
 2010年11月3日(水/祝日) 
●幼児クラス A /幼児クラス B


「つちのなかのグルグルすみか」
目に見えない土のなかには、
どんな世界がひろがっているのかな?

想像をひろげて、ひろげて、
カラフルな色のクレヨンをつかって、
大きな紙に、カラダ全体で丸くて大きいグルグルを描こう!

>>過去の実施例はこちらからご覧いただけます

●小学生クラス


「ぺたぺたおしゃべり空間」
ペタペタはって、みんなとおしゃべり!

擬音語、擬態語、「じぶん」の気持ち、「もの」の気持ち、
いろんな言葉を考えながら、
カラフルなふせんになんでも書いてみよう!

みんなのことばが集まると、どんなおもしろい空間ができあがるかな?

>>過去の実施例はこちらからご覧いただけます

   

 

 2010年1月30日(土)
●幼児クラス A

「2色の造形」
珍しい2色の絵の具で画用紙を自由に塗ってみよう!
少しのルールとコツを使えば、 不思議な模様のできあがり?
●幼児クラス B

「ぐるぐる造形」
カラフルなテープを巻きつけて巻きつけて・・・
不思議なオブジェをつくろう! みんなで巻き巻きカラダを動かして、
どんなカタチになるのかな?
●小学生クラス
  「磁石の不思議」
磁石の不思議を体験しよう! なんで磁石はくっつくのかな?
鉄などの金属を磁石に変えちゃう 装置をつくって、
いろいろ実験してみよう!

協力:as マテリアル㈱、東金属㈱

 

 2009年10月25日(日)
●幼児クラス A


「お菓子の絵」


まる、さんかく、しかく・・・いろんな形・色をえらんで、組み立てて、”おいしい絵”の作品を作ります。
いつものお菓子が、なにかにみえてくる・・・そんなミタテを研究してみよう!

●幼児クラス B


「はっぱの絵」

葉っぱを“えのぐ”にしてみたり、“きりえ”の材料にしてみたり・・・。
いろいろな葉っぱの形をヒントに絵をかきます。

●小学生クラス
 
「はっぱの絵本」

まるい葉っぱ、きいろい葉っぱ、虫くいの葉っぱ、においのする葉っぱ。
いろんな葉っぱの特性をいかして、絵本をつくります。

 

 2009年12月13日(日)
●小学生クラス


「クレイアニメ1DAY講座」

ねんどをこねてカメラでぱしゃっ!
クレイ(ねんど)でつくったキャラクターをちょっとずつ動かしながら、
カメラで撮影をして、クレイアニメーションをつくります。
ふだんは動かないものに”いのち”を吹きこんで、動いてみえるようにする
不思議なアニメーションを体験してみよう!

プライバシーポリシー | 著作権・リンクについて
Copyright(C) CANVAS All Right Reserved.