01
home 03 logo
04
06
spacer list list program media contact spacer
 
キッズクリエイティブ研究所 in 明治
 
開催概要 リポート ギャラリー
リポート
 

「キッズクリエイティブ研究所 in 明治」のこれまでのプログラムのご紹介!!

2013年度 / 2014年度 / 2015年度

 
 2015年3月8日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「ストローでつくるかたち」

ストローを曲げてつなげて、いろいろなかたちをつくってみよう。
かたちどうしをつなげると、またべつのかたちが生まれるかも!?

●小学生クラス


「ストローでつくるタワー」

ストローを曲げてつなげて、いろいろなかたちのタワーをつくってみよう。
丈夫なかたちにするには、どんな工夫が必要かな?
立体のしくみを、つくりながら考えてみよう。

   
 
 2015年2月8日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「ぺちゃくちゃおしゃべりアニメーション」

えんぴつがしゃべっていたら、とけいがしゃべっていたら・・・
身の回りのものがおしゃべりしていたら、
どんなことを言っているんだろう!?
気になるモノを自分の声でおしゃべりさせちゃおう!

●小学生クラス


「つぎはぎことばコラージュ」

ことばを組み合わせたり、バラバラにしたり、継ぎはぎしたら
どんなことができるかな。
本当?うそ?マジメ?デタラメ?
ことばでつくるいろいろなコラージュ作品で遊んでみよう。

   
 
 2015年1月11日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「セカイをはかる」

大きい、小さい。高い、低い。広い、狭い。
いろいろなものをはかる・くらべる。

自分だけのメジャーをつくって、
セカイをはかって感じてみよう!

●小学生クラス


「セカイをはかる・セカイをしる」

身の回りのものから、自然・建物・地域など、
さまざまなもののスケールを感じてみよう!

自分だけのメジャーをつくって、
明治大学のキャンパスのいろいろなものをはかります。 

大きい、小さい。高い、低い。広い、狭い。
スケールを実感しながら、
「単位」について考えたり、研究の成果をまとめてみたり、、、
おもいっきりセカイをはかってみよう!

   
 
 2014年12月14日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「ピッケのつくるえほん」

いろいろなキャラクターやアイテムをならべて、おはなしを考えます。
iPadをおもちゃのように使って、
えほんを「読む」から「つくる」にチャレンジしよう!

●小学生クラス


「ピッケのつくるプレゼンテーション」

「伝える」って、楽しくて、気持ちいい!
パソコンでつくるソフトで工夫して、自分の作品や自分のきもちを
みんなにプレゼンテーションしてみよう!

   
 
 2014年11月9日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「書であそぼう」

からだもこころもいっぱいつかって、思ったままたに筆を動かしたらどんな線ができるかな?
墨と、筆と、仲良くなろう!
スペシャル講師:八戸香太郎さん(現代書道家)

●小学生クラス


「書でえがこう」

からだもこころもいっぱいつかって、思ったままたに筆を動かしたらどんな線ができるかな?
これは文字?それとも絵?
墨と、筆と、仲良くなって「書」をえがいてみよう。
スペシャル講師:八戸 香太郎さん(現代書道家)

   
 
 2014年10月12日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「しましませかいにようこそ」

しましまじゃないものを、しましまもようにかえたら
世界はどんなふうにみえるかな?
いろんなものをしましまに変身させて、しましまだらけの世界であそんじゃおう!

●小学生クラス


「ふしぎなもようのせかい」

もようってどんなもの? なにか意味があるのかな?
いろんなもようで、もようだらけの世界をつくったら 自分だけのもようもできちゃうかも!?

   
 
 2014年9月14日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「ビンゴでつくってビンゴする」

カードにならんだたくさんのすうじと遊んでみよう!
ゲームをするように、すうじと仲良くなれちゃうかも!


●小学生クラス


「ビンゴでつくって工夫する」

ならんだ数字や開く窓。
ビンゴカードを素材に工夫して 自分であそびをつくってみよう!

   
 
 2014年8月3日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「夏の生きものたんけん隊in明治大学」

夏の生きものをさがしに、自然案内のプロ・佐々木洋さんを隊長に、
たんけんに出発!
どんな生きものが、どんな場所にいるだろう?
ゲームをしながら、よく見て、感じて、生きもののことを楽しく知ろう。
スペシャル講師:佐々木洋さん(プロ・ナチュラリスト)

●小学生クラス


「夜の生きものたんけん隊in明治大学」

生きものの中には、夜に活動する種類のものもいます。
静かな夜の明治大学では、どんな生きものが暮らしているのかな?
生きものを探しながら、夜の空気やにおいを感じたり、
耳をすましてどんな音がするかも聞いてみよう。
自然案内のプロ・佐々木洋さんを隊長に、真夏の夜のたんけんに出発!
スペシャル講師:佐々木洋さん(プロ・ナチュラリスト)

   
 
 2014年7月13日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「青影のコレクション」

ふしぎな紙をつかって、もののカタチをあつめよう!
どんなカタチがうつしとれるかな?なににみえるかな?
光の力で、もののカタチをたくさんあつめて 自分だけの影のコレクションをつくっちゃおう!

●小学生クラス


「青影のコレクション」

ふしぎな紙をつかっ て、もののカタチをあつめよう!
どんなカタチがうつしとれるかな?なににみえるかな?
光の力を紐解いて、自分だけの影のコレクションを完成させよう!

   
 
 2014年6月8日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「くるくるクルー 321GOからだラ号」

“からだラ号”に乗って、宇宙へ出発!!
かがみの星、ひっくりがえりの星、くっつきの星、
おかしな星々に旅してみよう。
スペシャル講師:ストウミキコさん(振付家・ダンサー)

●小学生クラス


「くるくるクルー 321GOからだラ号」

“からだラ号”に乗って、宇宙へ出発!!
かがみの星、ひっくりがえりの星、くっつきの星、
おかしな星々に旅してみよう。
スペシャル講師:ストウミキコさん(振付家・ダンサー)

   
 
 2014年5月11日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「レインボーパーティ」

虹は、どうやってできているんだろう?
そのしくみがわかったら、自分で虹をつくることもできちゃう!?
自分だけの不思議なカメラもつくって、光といろを感じてみよう。

●小学生クラス


「レインボーパーティ」

虹は、どうやってできているんだろう?
そのしくみがわかったら、自分で虹をつくることもできちゃう!?
自分だけの不思議なカメラもつくって、光と色の不思議をときあかしてみよう!

   
 
 2014年4月13日(日)
●幼児クラス A /幼児クラス B


「ふうとうの中のふうとうの中に」

ちいさいふうとう、中ぐらいのふうとう、おおきいふうとう。
大きさのちがうふうとうを、えらんでくみあわせて、遊んでみよう。

●小学生クラス


「封筒のマトリョーシカ」

小さい封筒、中ぐらいの封筒、大きい封筒。
大きさの違う封筒の組み合わせで、
ちょっと変わったマトリョーシカをつくってみよう。


プライバシーポリシー | 著作権・リンクについて
Copyright(C) CANVAS All Right Reserved.