キッズクリエイティブ研究所

TOPページ

【オンライン】2022年度
小学生クラス

キッズクリエイティブ研究所、オンラインシリーズ
「うちのなかのひみつきち」年間シリーズです!
「うちのなかのひみつきち」の舞台は、今みんながいるところ。
身近にあるものをつかってつくったり、からだをうごかしたり、実験したり。みんなの日常がワークショップによって、みんな自身の「探求」によって、豊かに変化していくことを目指します。

これまでの様子はこちら

開催概要

【会場】

オンライン(ご自宅)
zoomというアプリを使ってオンラインワーショップを実施します。
詳細は、お申込みいただいた後に別途ご連絡いたします。

【日程】

2022年4月から2023年3月の原則第4日曜

2022年4月24日(日)、5月29日(日)、6月26日(日)
7月31日(日)、8月28日(日)、9月25日(日)
10月23日(日)、11月27日(日)、12月11日(日)
2023年1月29日(日)、2月26日(日)、3月26日(日)

*5月・7月・1月は第5日曜、12月は第2日曜開催です。
*1年間継続してご参加いただくコースです。
単発でのご参加はいただけません。

【時間】

小学生クラス 13:30~14:40 (70分)
*2023年3月26日(日)のみ、90分実施(13:30~15:00)となります。

【対象】

小学生クラス:小学1年生~6年生
*未就学児(初回実施日時点で4歳以上のお子様)のご兄弟については、小学生クラスのご受講が可能です。
(幼児のお子様はサイエンスプログラムのみ親子参加となります。)

*12回すべてにご参加いただける方を対象としています。(単発のご欠席については代理のご受講または録画の共有も可能です。詳細は末尾「ご参加にあたってご留意事項■ご欠席について」をご確認ください。)

【定員】

各クラス 15名程度

【参加費】

36,000円(税込/12回分)

【キット送付と準備物について】

すべての回に材料キットをご用意しています。
宅配便・対面受け取りでのお届けを予定しています。
お受け取り後は、ワークショップ当日まで保管していただき、ワークショップの中で皆さまと一緒に開封できたらと思っております。

一部ご家庭でご準備いただく材料がございます。
プログラムの項目に主な準備物を記載しています。


キット内容や準備物の詳細は、お申込みいただいた後に別途ご連絡いたします。

【申込】

先着順

プログラム

2022年4月24日(日)
カラークリップの造形

 

たくさんの数のクリップを数えて、つなげて・・・
クリップでおうちのなかにどんな空間がうまれるかな?
(プログラム提供:深沢アート研究所)

【主なご準備物】
・はさみ
など

【キット内容】
・カラークリップ
・コピー用紙
・カラークリアファイル
など

5月29日(日)
オンラインいきもの探検隊

 

自然観察のプロささき隊長といっしょに、オンライン!?いきもの探検へ出発! ささき隊長のとっておきのひみつの場所からお届けします!
オンラインだからこそできるやり方で、みんなのすぐ近くにある自然を感じてみよう。 どんないきものや自然に出会えるかな?
(プログラム提供:佐々木 洋(プロ・ナチュラリスト))

【主なご準備物】
・カラーペンや色鉛筆、クレヨンなど
*ご自宅にある使いなれたもので構いません。
など

【キット内容】
・スケッチブック
など

6月26日(日)
メンディングテープ+○○?

 

メンディングテープをつかってなにをしようかな。
メンディングテープをもってオンラインで集まろう!


【主なご準備物】
ワークショップで使用したい素材・道具などがありましたらご用意ください。ペンは油性をおすすめします。
(例)はさみ、ペン、テープなど

【キット内容】
・メンディングテープ

7月31日(日)
涼しいをつくる!扇風機ラボ

 

涼しいって、どうつくる?
風をおこす?涼しそうな色をつかう?
涼しそうなにおいにしてみる?(ってどんなにおい?・・・)
ぐるぐる回る、あるもので、涼しいアイテムをつくってみんなで涼もう!
(プログラム提供:なおやマン&しま:アイ)

【主なご準備物】
・はさみ
・セロテープ
・カラーペン
など

【キット内容】
・モーター
・電池ボックス
・乾電池
・工作素材数種類
など

8月28日(日)
ノートで立体→加工→工夫

 

いつものノートを立体にしてみよう。
ハサミやテープをつかってなにつくる?
(プログラム提供:深沢アート研究所)

【主なご準備物】
・はさみ
・セロテープ
・カラーペンや鉛筆など使い慣れた筆記具
・洗濯ばさみ(あれば)

【キット内容】
・いろいろな大きさのノート
など

9月25日(日)
わた+○○?

2209_hk01.jpg 2209_hk02.jpg

わたをつかってなにをしようかな。
わたをもってオンラインで集まろう!

【主なご準備物】
・ワークショップで使用したい素材・道具などがありましたらご用意ください。
(例)はさみ、ペン、テープなど

【キット内容】
・わた
など

10月23日(日)
秋の万華鏡

 2210_hk01.jpg

おうちのまわりにある「秋の自然」をあつめて、ひみつきちのみんなで見せあおう。
それぞれが過ごしている場所がちがえば 秋のすがたも、ちょっとずつちがう?それともおなじ?
自然あそびのプロ、しほっちさんといっしょに観察しながら
みんなの拾った秋を、ちょっと大きな!?「万華鏡」にとじこめて。
どんな秋が見えてくる??
(プログラム提供:眞子 志穂子(ネイチャーゲームインストラクター))

【主なご準備物】
・落ち葉やドングリや木の実など身近な場所に落ちている自然物
・はさみ
・セロテープ
・スマートフォン
*カメラ機能を使用します。
・カラーペンやマステなど(あれば)
など

【キット内容】
・工作用紙
・ミラーシート
・プラスチックケース
・画用紙
など

11月27日(日)
レインボーカメラ

 

虹は、どうやってできているんだろう?
不思議なカメラで、光といろを感じたら、虹ができるしくみも発見できる!?
おうちのなかに、虹をさがそう。
(プログラム提供:なおやマン&しま:アイ)

【主なご準備物】
・はさみ
・セロテープ
・鉛筆
・カラーペン
・懐中電灯などの光源
*スマートフォンのライトなどでも大丈夫です。
など

【キット内容】
・段ボール
・CD-R
・黒画用紙
など

12月11日(日)
イロガヨウシ織

2212_hk01.jpg 

色画用紙をさいて、色をあわせて、織っていく。
さきかたで、みえかたもかわる?
どんな形があらわれる?
どんな色をあわせる?
(プログラム提供:松尾 郁子(作家))

【主なご準備物】
・のり
*スティックタイプ、液状タイプ、ボンドなど形状は問いません。ご自宅にある使いやすいものをご用意ください。

【キット内容】
・色画用紙

2023年1月29日(日)
音が鳴る果物!?を発見せよ

 

電池で音が鳴る電子メロディー。
電池がなくてもおうちにある果物や、野菜をつかうと音が鳴る!?
らしい・・・。
いつもはおいしく食べている果物・野菜で、はたして音は鳴るのか?
みんなで解明できるかな?


【主なご準備物】
・レモン2個以上
・ご自宅にある果物や野菜
*水分が多いものがおすすめです。おうちの人と考えて準備してみてね。
*その時ご自宅にあるものでも構いません。ワークショップで実験に使用した物は食べることはできませんのでご注意ください。
・包丁、まな板
*果物などを切るのに使用します。ワークショップの際保護者の方にお手伝いをお願いします。
・一円玉と十円玉2枚ずつ
など

【キット内容】
・金属板
・電子メロディー
・リード付きクリップ
など

2月26日(日)
書道(絵巻もの)

 

ふでペンで描いてみる。
みんなでおはなしをつくる。
(プログラム提供:深沢アート研究所)

【主なご準備物】
とくにありません。

【キット内容】
・筆ペン
・カラー筆ペン
・半紙
・新聞紙の下敷き
など

3月26日(日)
SEWING RADIO

2203_hks02.jpg 2203_hks02.png

耳で聞きながら(想像して)お裁縫。
お手本を目で見ることができないラジオ形式ワークショップ。
同じ材料と同じ言葉を聞いて出来上がるものは・・・
みんな違って100人100 色!
誰かのお手本や正解を目指して作るのではないクリエーションを楽しもう!
(プログラム提供:yocco(コスチュームデザイナー))

【主なご準備物】
・はさみ(布用があれば)
*古かったり錆びたりしていなければ日頃使い慣れた工作用のはさみでも大丈夫です。
・針山
*スポンジなどでも代用可能です。
・針や布などを入れておくトレー
*お菓子の缶やキッチンで使っているバットなどなんでも。
など

【キット内容】
・針
・糸
・布類
・マスキングテープ
など

うちのなかの
ひみつきちって
どんなところ?

みんなにとっての「ひみつきち」ってどんなところ?

おうちにあるもので、どんなことができるかな?

表現したいことをかたちにするには、どんな方法があるのかな?

試して、失敗したら、また試してみよう。

ひとやすみも大事だね。

みんなにとって、いごこちのよい場所になりますように。

だってここは「うちのなかのひみつきち」。

コンセプト



■どこからでも参加できる。

オンラインでつながると、場所にとらわれることなく参加ができます。
うちのなかのひみつきちの舞台は、今みんながいるところ。
うちのなかで、日本全国いろんな地域に住むひとや、
海外に住んでいるひとにも会えるかも?


■探求する。

うちのなかはみんなの日常と地続きの時間。
なので、ワークショップが終わったあともそのまま試行錯誤をし続けることができます。
もしかすると、2時間? いやいや、3日間?
もしかすると、 1年間?・・ 一生?
探求を続けることで日常の中で視点が変わる?どんな風景が見えてくるかな?


■双方向のコミュ二ケーション。

だれかの「あ!いいこと思いついた!」から何かがスタートするかもしれないし、
だれかと「お話したいな」という気持ちが、自分自身の発見につながるかもしれない。
自分なりの過ごし方を大切にしながら、あつまったみんなとどんな時間を過ごそうかな?


?図鑑





サイエンスプログラムでは、初回実施月に実験の記録を残せる
図鑑・ワークシートのセットをお送りします。
サイエンスのワークショップ当日をはじめ、
自分でやってみたことの記録、不思議に思ったことの記録・・・
などにお役立てください!

講師・スタッフ

  • 改田 佳奈子
  • 柳澤 夏織
  • 高田 育美
  • 吉田 明日香
  • 望月 鮎美

ご参加にあたって
ご留意事項

■保護者の方へ
・オンラインワークショップで使うものはお子様と一緒にご準備をお願いいたします。
・オンラインワークショップはzoomというアプリを使用して実施します。
事前にアプリのインストールやマイク・ビデオのチェックなどご準備をお願いいたします。
★ご家庭のネットワーク環境の影響で、当日繋がりにくい等でうまくご参加いただけない場合も、 ご受講料はご返金いたしかねます。あらかじめzoomの設定のご確認をお願いいたします。
★幼児のお子様はサイエンスプログラムのみ、親子参加となります。

■キットのお受け取りについて
事前にキットのお受け取りをお願いいたします。
(宅配便で対面受け取りの予定です。詳細は別途ご参加の皆様へご連絡いたします。)
【キットお届け目安】
 4・5・6月に使用するキット:4月4週目頃にお届け
 7・8・9月に使用するキット:7月5週目頃にお届け
 10・11・12月に使用するキット:10月4週目頃にお届け
 1・2・3月に使用するキット:1月4週目頃にお届け
*キットは3か月分まとめて発送予定です。

■参加費のお支払い方法
参加費のお支払いは、口座(銀行)振込みにて、承っております。
※入金締切までにご入金が確認できず、またメールでのご連絡が取れない場合は、 キャンセル扱いにさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

■当日の集合
実施時間5分前から、会場(zoomリンク内)にお越しいただくことが可能です。

■お子様の服装
オンラインワークショップ当日は、汚れても差し支えないお洋服でのご参加をお願いいたします。

■キャンセル料
キャンセルにつきましては、以下のとおりのキャンセル料が発生いたします。あらかじめご了承下さい。

*初回開催日より2週間前までのキャンセル
2022年4月10日(日)まで・・・キャンセル料は発生いたしません。

*それ以降開催日1週間前までのキャンセル
2022年4月11日(月)~17日(日)の間・・・初回分の参加費(税込3,000円)を キャンセル料として、ご請求させていただきます。

*それ以降開催日前日までのキャンセル
2022年4月18日(月)~23日(土)の間・・・初回分の参加費+キット発送費3か月分の合計(税込5,000円)をキャンセル料として、ご請求させていただきます。
(※キットは3か月分まとめて発送となりますためご了承ください。)

*初回開催日より後(2022年4月24日(日)以降)の途中キャンセルに関しましては、全額36,000円のご返金は致しかねます。
*月ごとのキャンセル(単発のご欠席)につきましては、ご返金は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

■ご欠席について
ご欠席の場合は必ず、その旨を事務局までご連絡をくださいますようお願い致します。
なお、体調不良や急遽別の予定が入ったなどの御欠席の場合は、ご友人や御兄弟などの代理の方のご受講、または録画の共有が可能です。
*録画共有の場合も、参加費は変わりませんのでご了承ください。

■その他
災害等により止む負えない場合は、イベントを延期・中止させていただくことがあります。 その場合、開催前日の時点で判断し、メールにてご案内をさせていただきます。 また当日災害等で開催が中止となった場合もご受講料の返金はいたしませんのであらかじめご了承ください。

■当日の記録写真等について 当日の記録写真及び動画、お子様の作品及び感想文などは、CANVAS及び開催協力・後援団体の業務 (ホームページやパンフレット等への掲載を含む)に使用させていただく場合があります。
オンラインワークショップ中に、おうちの中の様子が映りこんでしまう場合がございますが、 こちらでわからないように加工させていただきます。
※お子様が作品に自分のお名前を入れる場合があります。
その場合にも、作品をウェブサイト等で公開することがありますので、 お名前の公開に問題がある場合には、お子様にニックネームを使用するようご指導ください。

【主催】 CANVAS